歯磨きの練習で困った! ムービー リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 31, 2011 離乳食後の難関、歯磨きタイム。 なかなか思うように歯磨きの練習が進みません。 上下合わせて8本も生えているのに、仕上げ磨きもさせてくれず・・・。 この前はガーゼで歯を拭いていたら、噛まれて血豆ができる始末。困った! この日は、歯ブラシをくわえてくれるだけマシなのですが、決して磨かせてくれません。 ピジョン のベビー用歯ブラシも、いったんステップダウン。 どうしたら、あーんしてシャカシャカさせてくれるのか。。。とほほ~。 続きを読む
インテリアシール(ウォールステッカー)の身長計 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 28, 2011 ネットで注文していたインテリアシール(ウォールステッカー)の身長計が届きました。 タッチが安定してきたので、そろそろ柱にでも記録していこうかと話していたのですが、壁紙にシールで貼りつけるタイプの身長計があるのを ピタゴラスイッチ で発見! とても可愛かったので同じのを探したら、シールなのに目玉が飛び出る値段で断念したのですが、ネットでいろいろ探してたら、リーズナブルでも可愛いシールをたくさん見つけました。 購入したのは キッズルームファンのWoodland Growth Chart というシール。貼ってはがせるシールみたいな感じで、手軽に貼れてよいです。我が家の壁紙は軽く模様が入っているので、真っ平らというわけではないのですが、きれいに貼ることが出来ました。 完成図↓ 僕チンも、突如現れた動物さん達にくぎ付け。 これだとお友達が遊びに来たときなんかに、みんなで一緒に遊びながら身長を測れるのでいいですね。 ■■■ 身長計のインテリアシール(ウォールステッカー) ■■■ Amazon.co.jp ウィジェット 続きを読む
お昼寝 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 27, 2011 今日で、11ヶ月と11日の僕チン。 お昼寝は1日、だいたい3回。(週末でお出掛けする日や、1日グズグズが続く日などは2回。) ----------------------------------------------- 僕チンの1日 ----------------------------------------------- 7:00 起床 7:30 離乳食 10:00 お昼寝①(40分程度) 12:00 離乳食 13:30 お散歩 14:30 お昼寝②(1時間程度) 17:30 お昼寝③(30分~40分程度) 18:30 離乳食 20:30 お風呂 21:30 就寝 ----------------------------------------------- こんな風に書き出してみると、とっても規則正しくておりこうさん!な感じがしますが、 時間はだいたいの平均時間で、実際は1、2時間程度ズレるのがほとんどです。 夜中も5、6回は起きるし、朝の5時起きや、20分でお昼寝が終わったり、 延々と愚図りつづけて夕方までお昼寝しない、なんてことも多々。 どうしたら寝てくれるのかな~と試行錯誤する毎日ですけど、 こうやって色々調べたり悩んだりしているうちに、あれよあれよと大きくなっていくんですね、きっと。 続きを読む
離乳食 野菜ミックス リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 26, 2011 毎週恒例の、約1週間分の野菜ミックスを作り置き。 具材は、 ブロッコリー (3/4株)、玉ねぎ(小1個)、にんじん(1/2個)、じゃがいも(1個)、しめじ(少々)、白菜(2枚)。 ブロッコリー だけは別茹でしてから、他の野菜と一緒にします。味付け不要の茹で汁も野菜スープとして、小分けにタッパーで冷凍。 野菜スープは以前に作った、じゃがいも、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、大根のコンビで出来た方がおいしかったです。 実際に食べさせるときは、野菜ミックスと野菜スープに、そぼろやお魚、豆腐、納豆なんかを日替わりで入れてチン!で出来上がり~。 続きを読む
無印良品 離乳食用調理セット、おかゆカップ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 26, 2011 離乳食初期の時から使用している、 無印良品の離乳食ツール です。 ゴックン期 のように、裏ごししたりすることは減ったけど、今でも水切りしたり、取り分けに使ったりと愛用してます。 おかゆカップ で、 おかゆ を炊いたのは1回だけだったけど(炊飯器の おかゆ モードで炊いた方がおいしかったから)、 しらす の塩抜きやそぼろの湯切りなんかには非常に使い勝手が良いです。 調理セット のほうは、すり棒も付いていたので、ほうれん草や小松菜をよくゴリゴリしてました。おろし器は高野豆腐なんかも、簡単に摩り下ろせます。カミカミ期の今は、湯切りや取り分けに使用することが多いかな。真っ白な容器もコンパクトに重ねて収納できるところも、さすがは 無印良品 で気に入ってるところ。 ・愛用中の離乳食作成ツール 続きを読む
RX-8に装着可能なチャイルドシート その2 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 24, 2011 以前のエントリー にも書いた、コンビのグッドキャリーから、 チャイルドシート を買い替えました。 1歳ごろまで使う予定でしたが、足がはみ出して窮屈そうになってきたので、実は昨年末の時点ですでにチェンジしてます。 新しく購入したのは アップリカ のユーロハーネスSTDのブラックです。 シートベルトで チャイルドシート を固定して、ベビーは5点式ベルトで固定します。そのため、今までは出来なかったドアを閉めて車内で装着ってやつ(普通の車だと出来て当たり前?でも RX-8 ではなかなか厳しい)が出来るようになったので、すこぶる楽チンになりました。 新生児用とは違って、進行方向に座らせることができるから嬉しか~。 アップリカメーカーサイト アップリカ ユーロハーネス (by 楽天) コンビ グッドキャリー (by 楽天) 続きを読む
まゆげ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 24, 2011 「おまえのムスコ、眉毛つながっとるやないけー」(by 旦那の先輩) これでもマシに なったんですけど、何か? 続きを読む
おやつタイム リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 22, 2011 ミスタードーナツ を食べてたら、とっても不服そうだったので、ベビーチェアに座らせて一緒におやつタイム。 そりゃ、大人だけなんてズルいよね。 続きを読む
マイお食事マット リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 19, 2011 マグやスプーンでデーブル(鏡面加工!涙)をバンバン叩くので、お食事マットを買ってみました。 結局、マットもバンバン叩くんですけどね。。。トホホ。 お食事マット La Chaise Longue SET DE TABLE (by Amazon) お食事マット La Chaise Longue SET DE TABLE (by 楽天) 続きを読む
成長の記録(11ヶ月) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 16, 2011 11ヶ月になった僕チン。 この1ヶ月の間に、出来ることがぐっと増えました。 まずは、ズリバイでしか移動しなかった僕チンが、ついにハイハイするようになったこと。 猛スピードで移動可能なズリバイをマスターしていたから、ハイハイじゃなくてもなんの不便もないんだろうな~と思っていたけど、ある日突然ハイハイに変更。 今まで段差を乗り越えるときに2,3歩ってのは、たまにあったけど、移動手段でハイハイをするのは、「今の今からハイハイ!」の勢いで突然でした。 と、同時に自分ひとりではできなかったお座りが、しっかり出来るように。ゴロンの姿勢から知らない間にお座りしてた!っていうのを見たことがなかったので、初めて見た時は「あれ?お座りさせてたっけな?」と勘違い。 そして、つ かまり 立ちもマスター。先月まではつ かまり 立ちしてからの着地が上手く出来ずに、タッチしようとしては泣く、シリモチついては泣く、ゴッツンしては泣くで、つ かまり 立ち=泣く だったけど、足をプルプルさせつつも、ちゃんと上手に着地出来るようになりました。 着地を克服するまで、泣きながら何度も失敗するのをずっと見ていたので、半ベソで初めて自分で上手に着地した時は、母もつられてウルウル。「がんばったじゃないかー!僕チン!」と、ハイ、親バカ。 夜中のおっぱいは未だに減らず、2時間おきが基本で、1時間開かずに目を覚ますことも多々あるので、そのたんびダメだとわかっていても、おっぱいで寝かしつけ。じゃないと、本格的な夜泣きへと発展するので、ついつい。卒乳までは、ほど遠し。 そんなこんなで、今日も元気な僕チン。ありがたや、ありがたや。 続きを読む
成長の記録(11ヶ月) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 16, 2011 11ヶ月になった僕チン。 この1ヶ月の間に、出来ることがぐっと増えました。 まずは、ズリバイでしか移動しなかった僕チンが、ついにハイハイするようになったこと。 猛スピードで移動可能なズリバイをマスターしていたから、ハイハイじゃなくてもなんの不便もないんだろうな~と思っていたけど、ある日突然ハイハイに変更。 今まで段差を乗り越えるときに2,3歩ってのは、たまにあったけど、移動手段でハイハイをするのは、「今の今からハイハイ!」の勢いで突然でした。 と、同時に自分ひとりではできなかったお座りが、しっかり出来るように。ゴロンの姿勢から知らない間にお座りしてた!っていうのを見たことがなかったので、初めて見た時は「あれ?お座りさせてたっけな?」と勘違い。 そして、つ かまり 立ちもマスター。先月まではつ かまり 立ちしてからの着地が上手く出来ずに、タッチしようとしては泣く、シリモチついては泣く、ゴッツンしては泣くで、つ かまり 立ち=泣く だったけど、足をプルプルさせつつも、ちゃんと上手に着地出来るようになりました。 着地を克服するまで、泣きながら何度も失敗するのをずっと見ていたので、半ベソで初めて自分で上手に着地した時は、母もつられてウルウル。「がんばったじゃないかー!僕チン!」と、ハイ、親バカ。 夜中のおっぱいは未だに減らず、2時間おきが基本で、1時間開かずに目を覚ますことも多々あるので、そのたんびダメだとわかっていても、おっぱいで寝かしつけ。じゃないと、本格的な夜泣きへと発展するので、ついつい。卒乳までは、ほど遠し。 そんなこんなで、今日も元気な僕チン。ありがたや、ありがたや。 続きを読む
離乳食 大量生産中 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 15, 2011 以前までは、野菜ごとにラップして冷凍保存していたけど、最近は数種類の野菜をミックスしてから冷凍するようにしてます。 野菜ミックスに、ササミやそぼろのお肉だったり、鯛や鮭の魚だったり、あとは豆腐だったり、タンパク質系をプラスしてベ ビーフ ードの粉末ソースと一緒にチン。が、パターンです。→ 離乳食 クッキング ムービー 続きを読む
バンボチェア 脱出 ムービー リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 15, 2011 愛用していたバンボチェア も、もうそろそろ卒業です。 バンボチェア(by Amazon) バンボチェア(by 楽天) 続きを読む
離乳食 ムービー ベビーダノン編 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 13, 2011 今食べれる、すべての食べ物の中で、一番好きなベビーダノン(りんご&にんじん味)。 離乳食が進まない日でも、これだけはよく食べます。 大きなお口であーん。 続きを読む
すくすくチェア アーク リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 12, 2011 ベビーラック卒業して、ベビーチェアになったよ! トリップトラップ は高すぎて、買えなかったよ! すくすくチェア アーク(by Amazon) すくすくチェア アーク(by 楽天) 続きを読む
ネンネのおともに リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 11, 2011 お風呂で使っている 手桶 が最近のお気に入り。 ずっと握って離してくれず、持ったままお風呂から上がり、持ったまま寝ます。 たまにお散歩にまで持っていこうとするので、非常に困るのです。 ネンネするときの「お友達」探しを、いろいろ試してはいたけど、 おしゃぶりもお人形さんもダメだったのに、まさか手桶とは・・・。 続きを読む
ズリバイ卒業? ムービー リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 10, 2011 ズリバイ専門だったボクもついにハイハイをするようになりました。 ついでに自分一人ではできなかったお座りも同時にマスター。 続きを読む
SALE リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 08, 2011 GAPで ロンパース 3枚、トレーナー2枚で4672円。 たまには、おさがり以外もね。 続きを読む
離乳食(七草がゆ編) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 07, 2011 今日は、無病息災を祈って 七草がゆ の離乳食を作りました。 七草をクタクタになるまで下茹でして、鮭を入れて、BFの和風だしで味付けです。 続きを読む