成長の記録(3歳2ヶ月)

IMGP7405.jpg

久々の更新になってしました。

ちょうどユイが3歳の誕生日を迎えたころに、私の妊娠が発覚しまして、現在妊娠5ヶ月となりました。

5週からツワリが始まり、約2ヵ月、ほぼ寝たきりの日もあったりしましたが、ようやく落ち着いてきた感じです。ツワリのピークがやってくるころに、幼稚園のプレスクールが終了し、寝たきり時期と入園までの春休みがダダかぶりの状態で、外に散歩に連れて行ってやることも、お友達と遊ばせてあげることもほとんど出来ず、ユイには辛い思いをさせてしまいました。

でも、おなかに赤ちゃんがいることを理解しているので、私が吐きそうになると、キッチンまで走って行って、引出しからビニール袋を持って来たり、「大丈夫?大丈夫?」「お医者さんに行く?」と声を掛けてくれたり、ご飯が作れずカップラーメンとか食べさせてた時、「こんなご飯でゴメンネ。」と言ったら、「いいよ!ラーメンおいしいよ!」と気を使ってくれたり、それはもう色々やさしくしてくれて、ママンは涙がちょちょぎれました。

頑張ってガマンしているのが痛いほどわかります。

そんなユイが、4月から幼稚園に入園して、今は毎日元気に通園しています。
年少さんのブカブカの制服姿はなんとも可愛いものですね。

通っている幼稚園は、プレスクールも通わせていた家から徒歩5分の近いところで、昔ながらの素朴な幼稚園。お勉強!って感じはあまりなくて、教育熱心なママさんとかもあまりいないので、正直気楽です。

降園は14時なので、家に帰っておやつを食べて、16時頃から2時間程度お昼寝するっていうのが、最近のパターン。お家に帰ってくると、やっぱり疲れているようでゴネることが多いです。それだけ、頑張っているんだろうな~って思いながら、適当に付き合ってます^^;

週2回火曜日と木曜日がお弁当日で、その他は給食です。
ユイは基本食いしん坊なので、お弁当も給食も大好きのよう。家ではあまり食べないようなものも、お弁当に入れると食べます。空っぽになったお弁当箱や、使い終わったお箸セットを食洗機に入れる時、なんだかとっても幸せを感じます^^

あとは、トイレ事情ですが、無事3歳を迎える前に日中のオムツは外すことができました。夜は今でもしてますけど、トイレに関しては、補助便座も使わず、ご丁寧にトイレの鍵までしめて用を足してます^^;
幼稚園でも先生に自己申告で行っているようでやれやれ。
ただ終わった後に手を洗うのをめんどくさがります。トイレを触らなければいいと、服の袖を伸ばしてトイレを流したり、悪知恵がハンパないです。

悪知恵といえば、最近口ごたえも立派になっちゃって、親に向かって「おまえ」とか言ってくるので、たまにゲンコツされてます。
私がご飯食べてたら、「オマエ、それ食べ過ぎやろー」とか、私が同じことを繰り返して聞くと「うんって言ってるやん!」とか。
普通に突っ込まれるので、昔みたいに誤魔化せないことも多々。

あとお家遊びは、レゴが中心です。あとはいまだにトイストーリー好き。「ディズニーランド行きたいわ~」ってよく言ってます。(まだ行ったことないので)

そんなこんなで、立派に成長中。



コメント

このブログの人気の投稿

お昼寝

授乳回数を減らすには「だし昆布」